本日は登校日です。黒潮タイム(総合的な学習の時間)で制作コース選択の生徒は、技術、装飾、美術に分かれて作品の制作をすすめました。どの班も作業が進み、完成が見えてきました。
作品は、25日の黒潮祭で披露される予定です。
本日は登校日です。黒潮タイム(総合的な学習の時間)で制作コース選択の生徒は、技術、装飾、美術に分かれて作品の制作をすすめました。どの班も作業が進み、完成が見えてきました。
作品は、25日の黒潮祭で披露される予定です。
本日は2年生の合唱コンクールのリハーサルが行われました。
どの学級も、今できる限りの精一杯の歌声を披露しました。
本番が楽しみです。
本日は、1年生による校外学習が実施され、水戸市少年自然の家に行きました。
あいにくの強風のため、野外炊飯が急遽室内でのカレー調理になってしまいました。
野外炊飯もウォークラリーも、生徒たちが仲間と協力して取り組むことができました。
帰りのバスでの笑顔が印象的でした。
1-1
1-2
1-3
校外学習実行委員
今日は、合唱コンクール実行委員による、黒潮祭合唱コンクールのリハーサルが行われました。
当日の流れや役割を意識しながら、練習ができました。
本日は、3年生の実力テストが行われました。
生徒たちが集中してテストに取り組む様子が見られました。
本日の5時間目に体育館にて、1年生の校外学習に向けての集会が行われました。
校外学習実行委員会の生徒が司会進行を行いました。
実行委員長からは、校外学習の活動スローガンが発表されました。
10月4日(土)・5日(日)の2日間、県中学校新人体育大会が行われました。
本校からは1年生男子1名が、100m・200mバタフライの2種目に出場し、どちらも第2位と好成績を収めました。特に、100mバタフライで大会新記録を樹立し素晴らしかったです。
↓5コース
↓3コース
↓5コース
県陸上2日目が行われました。
一生懸命やり切る姿は大変すばらしかったです。
学校では、2学期中間テストが行われ、全学年最後まで真剣に取り組んでいました。
本日は、県新人陸上大会が水戸信用金庫スタジアムで行われました。
1年生の生徒が元気よく出発しました。
明日の順位決定戦(TR)に進みます。明日もがんばれっ!!
今朝、職員が古紙を回収車に積んでいるとき、3名の生徒が進んで手伝ってくれました。
自ら進んで行うその姿勢が大変素晴らしいですね!
ありがとう!!
本日は、2年生による「いばらきっ子郷土検定 松風中大会」が行われました。
チームで協力して問題に取り組みました。
本番は10/21です。がんばれ!松風中2年生!!