学校からのお知らせ

本日、13回目のいばらきっ子郷土検定の日立市大会が行われ、2年生が参加しました。

松風中学校の前身の一校である坂本中学校が、第1回大会から12年間連続で日立市代表として県大会に出場していたという経緯もあり、本校でも一日一問に取り組んだり、過去に出された内容の掲示物を作って勉強したりと、学年全体で今日の大会に向けて頑張ってきました。

本番では、緊張しながらも全力で問題に取り組む姿が見られました。

本校の文化祭である黒潮祭がいよいよ今週の土曜日に開催されます。

黒潮祭で行われる合唱コンクールに向けて、各学級で熱心な練習が行われています。

本番のステージが楽しみです。

本日、久慈地区スポーツフェスティバルが久慈交流センター広場で行われました。

ソーラン踊りコースの生徒が、羅森万と久慈小と合同で演舞しました。

本校の教育実習生も大漁旗を振ったり、放送委員が実況を担当したりし会場を盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に抽選会が行われ、1等、特賞がそれぞれ本校生徒が当たりました。

やったね!!

 

 

 

 

 

 

本校で教育実習を行っている先生が公開授業を実施しました。

子どもたちは、授業の課題解決に向けて、積極的にグループで自分の考えを伝え合ったり、ヒントカードをもとに仮説を立てたりするなど、終始、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

実習生と子どもたち双方にとって、大変学びの多い授業となりました。

 

 

 

県北駅伝大会が行われました。

 

 

 

 

応援に来てくださったみなさま、ありがとうございました。

ここまで練習をがんばってきた選手のみなさん、お疲れさまでした。

 

6時間目に黒潮タイムが行われました。

 

久慈スポーツフェスティバルや黒潮祭に向けて、活動も佳境を迎えています。

 

 

 

 

 

    本日、黒潮太鼓コースとソーラン踊りコースの生徒は、「ひたち秋まつり」に参加しました。

 あいにくの天気でしたが、生徒たちは、音楽ホールで堂々と力強く披露することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は登校日です。黒潮タイム(総合的な学習の時間)で制作コース選択の生徒は、技術、装飾、美術に分かれて作品の制作をすすめました。どの班も作業が進み、完成が見えてきました。

作品は、25日の黒潮祭で披露される予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は2年生の合唱コンクールのリハーサルが行われました。

どの学級も、今できる限りの精一杯の歌声を披露しました。

本番が楽しみです。

 

 

 

本日は、1年生による校外学習が実施され、水戸市少年自然の家に行きました。

あいにくの強風のため、野外炊飯が急遽室内でのカレー調理になってしまいました。

野外炊飯もウォークラリーも、生徒たちが仲間と協力して取り組むことができました。

帰りのバスでの笑顔が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1-1

 

1-2

 

1-3

 

校外学習実行委員

広告
アクセスカウンター
32647
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る