本日は、昨日に引き続き、通信陸上記録会が行われました。
これまでの練習の成果を発揮して、すばらしい結果を残すことができました。
また、本日から県北総体が始まりました。
初日は男女卓球の部で競技が行われ、出場したどの選手も、全力で戦い抜くことができました。
本日は、昨日に引き続き、通信陸上記録会が行われました。
これまでの練習の成果を発揮して、すばらしい結果を残すことができました。
また、本日から県北総体が始まりました。
初日は男女卓球の部で競技が行われ、出場したどの選手も、全力で戦い抜くことができました。
放課後に行われている陸上練習の様子です。
タイミングやフォームなどを互いに細かくチェックし、修正していくことで、仲間同士で協力して高めていこうという意気込みを感じました。
本日は、6時間目に県北総体壮行会が開かれました。
ステージ上で、部活動ごとに大会への意気込みを発表しました。
どの部の生徒も、元気な声で自分の思いを発表していました。
来週から始まる県北総体に向けて、大きな励みになりました。
本日は、3年生で実力テストが実施されました。
みんな真剣に解いていました。
静まり返った教室に、カリカリ…と書く音が響いていました。
本日は、1年2組の給食の時間に、栄養教諭による食育指導がありました。
水分補給の大切さについて、学びました。
5時間目には、1年1組でALTの先生による英語の授業が行われました。
英文法をしっかり学ぶことができました。
1年生は、5時間目の学活で、合唱コンクールの曲を決めました。
みんな真剣な様子で候補曲を聴き、どの曲が学級に合うのか意見を出し合いました。
朝のあいさつ運動の様子。元気なあいさつを意識することは大切です。
3年生の授業の様子。説明をするのも聞くのも大切です。
カバンをきれいにロッカーに入れることを意識することも大切です。
3年生のロッカーです。美しい!
期末テスト2日目が終了しました。
お昼の時間には、各部長が総体への意気込みを発表しています。
教室の机の整頓を意識することも大切です。
本日は、1学期 期末テスト(1日目)が行われました。
今日は、国語・社会・技術・家庭・音楽・美術・体育です。
粘り強く問題に向き合いました。
昇降口の様子です。
履物をきれいに並べることを意識するのも大切です。